介護ソフトランキング!
人気の介護システムを5つご紹介します!
介護ソフトランキング一覧!

ファーストケアとは、神奈川県川崎市に本社がある株式会社ビーシステムが開発した介護ソフトウェアです。介護業務経験者の声を反映させ、パソコンの苦手な方にも分かりやく使いやすさを追求したシステムです。
全介護サービスに対応しており、機能性と低価格を両立させているのが大きな特徴です。
Point 1. 介護ソフト業界のパイオニアが開発したソフト
Point 2. 現場の声を反映させて開発されている
Point 3. コストパフォーマンスが高い
株式会社ビーシステム(ファーストケア)の基本情報
特徴① | パソコンが苦手な方にも分かりやすい画面と操作感。 |
特徴② | ケアマネ・介護福祉士・ケアクラーク等の有資格者による万全の遠隔リモートサポート。 |
特徴③ | 基本機能だけでなく iPad記録によるシステム等 オプションも充実。 |
料金 | 月額プランだけでなく、1年・3年・5年から選べるお得なおまとめプラン。 |
連携サービス | 見守りセンサー、ナースコール、服薬管理、電子お薬手帳、送迎管理、栄養管理、バイタル機器など多数。 |
資料請求・問い合わせ | 【TEL】0120-27-8117(携帯からは044-281-3475) 【営業時間】10:00-12:00/13:00-18:00(土日祝休) または問い合わせフォームから。 体験版のダウンロードもできる。 |
株式会社ビーシステム(ファーストケア)の口コミ
サポートセンターの対応に助けられています。
ファーストケアは、サポート体制が整っていて、電話以外で遠隔操作でも教えてくれるので大変わかりやすくて、助かっています。 機能面では、ケア記録などの入力自体は簡単なのですが修正がやりにくいので、職員の工数を取られてしまっているように感じています。
ケアプランや計画書類の作成、介護現場で必須となる「記録業務」をiPadやタブレットで行える機能や、複数事業所を展開する法人向けの経営管理機能があるから
一番介護のことをわかっていて作られたソフトという印象を受けた。

ほのぼのNEXTは山形県・南陽市に本社を構えている、エヌ・デーソフトウェア株式会社が開発した介護ソフトウェアです。42,000か所の事業所の利用実績があり、福祉ソフトウェアのシェアはトップクラスです。
また介護ソフトウェア以外のシステムも開発し、福祉業界の現場で働く人たち全員の業務効率化を促進しています。
Point 1. 50種類以上の福祉ソフトウェア製品を展開する会社
Point 2. カスタマイズが自由自在で、操作も簡単
Point 3. オプションが充実している
NDソフトウエア(ほのぼのNEXT)の基本情報
特徴① | カラフルで文字が大きいのが特徴。キーボードが不慣れな方のために、ほとんどの操作はマウスで可能。 |
特徴② | サポートセンターには、介護事務管理士の資格を持ったスタッフが多数在籍している。 |
特徴③ | 【WEB操作説明】まるでインストラクターがその場にいるかのような感覚で操作説明が受けられる。 |
料金 | 要相談。購入方法はシステムの使用権を5年ごとに購入する。 更新時には優待価格にて提供。 |
連携サービス | 体温計、血圧計等とも連携でき、バイタル記録が便利になる。 |
資料請求・問い合わせ | 【TEL】0120-945-597 【営業時間】9:00-18:00(土日祝休) 資料請求、デモ依頼もある。 |
NDソフトウエア(ほのぼのNEXT)の口コミ
おおむね満足です
1台をメインにし、2台のパソコンで使用できるようにしています。そのせいか、メイン以外のパソコンで使用しているさい不安定なことがあります(動作が明らかに遅い、起動できないことがある)。 日々の記録は手書きで、特筆すべきことや請求関連の情報をソフトで入力するという変則的な使い方をしています。全機能の7割程度の使用です。 操作については分かりづらいということはなく、基本のPCスキルがある人は説明書を読めばだいたいわかります。 介護ソフトではありませんが、他のUIが優れているアプリやソフトなどと比べると、細かい部分で使いにくいと感じる場面があります。 サポートは手厚く、質問すればすぐにできるできない、どうすればいいかを教えて頂けるのでとてもよかったです。 必要最低限+αの需要は満たしているのでおおむね満足しています。
賢くなくては、使えないの?
このソフトを選択した理由のひとつにセキュリティが厳しいとは聞いたけれど、おかげでログインに時間がかかりすぎます 【この製品・サービスの改善してほしい点】 画面がごちゃごちゃしていて、すっきりさせてほしいし、操作を簡略化を望む サポートセンターの機能を充実させる、折り返しの数日放置はやめてほしい 回線数の固定を排除してほしい

カイポケとは、東京・港区に本社がある株式会社エス・エム・エスがリリースした介護システムソフトウェアです。2003年4月に創設以来、介護現場業務の効率化を図る「カイポケ」シリーズは現場業務のICT化だけでなく、採用や営業活動など人員確保のためのツールも搭載されているのが特徴です。
また、介護職専門の求人サイトも運営しています。
Point 1. 幅広い介護サービスに対応
Point 2. データ移行をサポートしてくれるので乗り換えもラクラク
Point 3. 求人サイト「カイゴジョブ」の無料利用が可能
株式会社エス・エム・エス(カイポケ)の基本情報
特徴① | ボタン1つで安心の国保連請求が可能。実績入力もタブレットで簡単。 |
特徴② | 2万5,000以上の事業所で導入実績がある(2019年7月)。 |
特徴③ | 今なら最大18ヶ月間無料(期間は条件により異なる)。合わなかった場合でも費用は掛からず、退会可能。 |
料金 | 要相談。 |
連携サービス | なし |
資料請求・問い合わせ | 【TEL】0120-115-611(繋がらない場合は03-4579-8131) 【営業時間】9:00-18:00(土日祝休) または問い合わせフォームから |
株式会社エス・エム・エス(カイポケ)の口コミ
総合的には使いやすい
居宅介護支援で利用しています。操作性に関して初心者ケアマネでも使いやすく、単純に出来ているので教えやすいです。 サポート面に関してソフト内にメールでの問い合わせ機能もありますが、電話でとても丁寧な応対を頂けるので安心して利用できています。 価格に関しても他よりコスパが良いかと思います。2社利用した感想ですが、、、 良かった点はタブレットなどのレンタルが行え、在宅勤務にも移行しやすい事。 改善希望の点は請求時期などは避けてくれますが急なメンテナンスが時々ある事です。
とにかく待ち時間が長い
長い時で60分以上平気で待たす。1時間以上待たせたあげくに会員ナンバー、株式会社も後株前株、担当者名キッチリ言わないとダメだし、こっちは急いでるのに。仕方ないのもわかるけど、もう少し簡素化してほしい。内容もアナログすぎる点もある。改善を求めても1年半何も改善されない。もう少し各県の事を調べたて返答ほしい。給料計算も、週間予定も使えたものじゃないし改善されない。 ソフトへの要望 何でも他で聞いてくれの対応止めてもう少し勉強してほしい。

ケアカルテとは静岡県・静岡市に本社を置く株式会社ケアコネクトジャパンが販売している介護ソフトウェアです。2018年にリリースして以来、利用継続率は97%達成、機能の稼働率は95.9%を出しています。
ケアプラン作成、ケア記録作成・管理機能などの利用者へのケアプランの正確な実施と管理を強みにしており、加えて外部機器と連携してより便利に活用することも得意なシステムです。
Point 1. 客観的分析を特に得意としたシステム
Point 2. サポート体制も充実
株式会社ケアコネクトジャパン(CAREKARTE)の基本情報
特徴① | 「高性能」「柔軟性」「操作性」に優れ、95.9%以上の稼働率を誇る。 |
特徴② | 事業の立ち上げから拡大まで、小規模施設から大規模施設まで、幅広く対応。 |
特徴③ | 万全のセキュリティ。ISO/IEC 27001、JIS Q 15001を取得。 |
料金 | 要相談 |
連携サービス | 眠りスキャン、見守りセンサー、モバイル記録システム |
資料請求・問い合わせ | 【TEL】054-202-0300 【営業時間】9:00-18:00(土日祝休) または問い合わせフォームから |
株式会社ケアコネクトジャパン(CAREKARTE)の口コミ
価格におどろく
施設で職員が一番時間を取られているのはやはり記録業務でした。 その為、タブレットで記録ができるソフトはないかとネットで探して、ケアカルテに辿りつきました。 価格はそれなりに掛かりましたが、タブレットは何台使用しても追加費用が発生しないのが助かりました。 導入の際には他のメーカーも検討したのですが、そこはタブレット1ライセンスいくらという仕組みなので、仮に導入したらもの凄い価格になっていたと思います。
それでお金とるの?
ソフトの操作面は非常に満足しています。 職員も抵抗なく使ってくれていて業務時間の削減には影響していると感じています。 ただ最近帳票を一部修正したいと思って担当の営業へ確認すると、追加料金が発生します!と言われてしまいました。ほかの方も同じでしょうか?

SuisuiRemonは東京・中央区に本社を置く、セントワークス株式会社がリリースしている介護ソフトウェアです。介護事業所の経営及び財務管理に特化した経営支援及び財務管理システムをリリースしています。
売上・入金の一元管理、売り上げ帳票の一括出力機能が搭載されており、設計もシンプルで分かりやすいです。
Point 1. クラウド型のため、システム導入及び管理がスムーズ
Point 2. その他の業務支援ツールも充実
セントワークス株式会社(SuisuiRemon)の基本情報
特徴① | 売上入金管理は回収率99%の実績。 |
特徴② | データのバックアップが不要。保守料一切不要。 サーバーの購入・設置による保守管理も不要。 |
特徴③ | 電話・FAX・メールにて随時サポート。 また、月1回の「Suisui通信」にて、アップデート情報や法改正情報をお知らせ。 |
料金 | 要相談 |
連携サービス | 「請求書・領収証作成配送代行サービス」 実績入力すると、請求書・領収証を圧着ハガキにして指定住所へ郵送する。 |
資料請求・問い合わせ | 【TEL】東日本03-5542-8097/西日本06-6147-7948 【営業時間】9:00-18:00(土日祝休) または問い合わせフォームから |
セントワークス株式会社(SuisuiRemon)の口コミ
記録を入力する機能がない
有料老人ホームを運営しています。 特養ほどガッツリとした記録までは必要ないのですが、このソフトの中で記録が取れないのが不便。 スイスイレモンには記録を入力する機能が無くて、記録を入れる必要があるなら他のソフト会社と追加契約しないダメと言われました。 なので未だに手で書いてます。
入力の手間と時間がかかる
アセスメントにおいて、入力項目が多く時間がかかります。また、訪問介護の実績の入力画面が細かい、サービスの項目、時間等の変更のレスポンスが悪い、特に時間の変更はキーボードのみで素早くできると良いと思います。サポートは問題ないだけに、入力がスピーディーにできると良いと思います。