会社名 | 株式会社東京スター銀行 |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂2-3-5 |
電話番号 | お客さま相談室/03-3586-3111(代表) |
設立 | 2001年6月11日 |
資本金 | 260億円 |
利用可能ATM | 15万台 |
おすすめポイント | 繰り上げ特約により、預け入れも安心!運用に不利が出ない仕組み預金を実現! |
預金を検討する際に、仕組み預金について耳にしたことがある人もいるでしょう。東京スター銀行なら、定期預金よりも高い金利で、仕組み預金の利用が可能です。
この記事では、東京スター銀行の仕組み預金や種類、よくある質問について解説します。これから仕組み預金を検討している人だけでなく、預金を考えている人にもおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、東京スター銀行で仕組み預金を始めてみてください。
東京スター銀行の仕組み預金とは
ここでは、東京スター銀行の仕組み預金について解説をします。仕組み預金を利用する際には、金利や利息金額などを理解したうえで利用するのが重要です。
特徴
東京スター銀行の仕組み預金は、銀行の判断で、1年ごとに満期日の繰り上げを行えるようにする特約をつける代わりに、定期預金よりも高い利率を設定しています。
満期日の繰り上げは、一般的に満期日の選択を予定している日の市場の金利が、定期預金の金利を下回る場合に行われます。一方で、市場金利が上回る場合には、満期の繰り上げは行われません。どちらの場合でも、運用に不利が生じないように設定されるため安心です。
金利
円定期仕組み預金の場合、10年タイプだと、2023年7月1日時点で0.720%といわれています。金利の詳細は以下の表のとおりです。
10年タイプ | |
---|---|
預入日〜設定日まで | 0.720% |
設定日から満期日・繰り上げ満期日まで | 0.720% |
預金保険対象金利 | 0.002% |
金利は、設定日によって異なるため、申し込みの際には金利の確認をしましょう。
概算の利息金額
300万円を預け入れて、金利を0.720%として計算した場合に、1年ごとに受け取れる利息は、約17,190円(税引後)です。満期となる10年後までに、累計約171,900円(税引後)が受け取れます。
仮に、7年後に満期が繰り上げになった場合でも、累計約120,330円(税引後)の受け取りが可能です。
東京スター銀行の仕組み預金の種類
ここでは、仕組み預金の種類について解説をします。仕組み預金の種類は大きく分けて2つです。
円預入の仕組み預金
円預入の仕組み預金は、満期特約型の「スタードリーム円定期」と外貨投資型の「円活」「オフセット定期預金(円預入)」の2種類です。
スタードリーム円定期は、預入期間は最長10年間で、最も金利の高い預金です。
「円活」は6か月、「オフセット定期預金(円預入)」は3か月で満期を迎えるため、短期の運用に向いています。外貨投資型は、判定日の相対通貨の為替レートで、金利と受け取りの通貨が決まる預金です。
たとえば、判定日に外貨に交換するための基準のレートが、為替レートより円安の場合は、元本と利息の両方が円で受け取れます。一方で、円高の場合は、元本は外貨で、利息は円で受け取りが可能です。
ただし、為替変動の影響を受けるため、元本割れするリスクもあります。
外貨預け入れの仕組み預金
外貨預け入れの仕組み預金は、以下の2種類に分けられます。
・満期特約型の「右肩上がり外貨定期」
・外貨投資型の「オフセット定期預金(外貨預入)」
右肩上がりの外貨定期は、最長の預入期間を3年か5年で選択が可能です。外貨で預け入れを行い、満期日もしくは繰り上げ満期日に、外貨で元金と利子の受け取りができます。また、右肩上がりの外貨定期は、最高2段階で金利が上がるのも特徴です。
オフセット定期預金(外貨預入)は、3か月で満期を迎えるため、短期の運用に向いています。
どちらの場合も、預け入れの際の為替手数料は無料です。米ドルに関しては、インターネットバンキングを利用すれば、引き出しの際の為替手数料も無料です。
東京スター銀行の仕組み預金のよくある質問
ここでは、仕組み預金を利用する際によくある質問について解説をします。疑問点を解消したうえで、安心して仕組み預金を始めましょう。
円定期預金より金利が高い理由
銀行側の判断で、預け入れ期間を最初に設定した期間より、短くする特約をつけているからです。最初に設定した満期日より、前の市場の金利から判断して、満期日の繰り上げを行なうか決定します。
たとえば、満期日まで運用を続けると低利になってしまったり、不利な運用になってしまったりする場合が該当するでしょう。しかし、満期日の繰り上げの可否は、市場の金利だけで決まるわけではありません。
市場の金利の将来的な変動性も合わせて判断されるため、より高い金利での提供が可能です。
中途解約をしたい場合の対応
原則的に中途解約は行えませんが、以下に該当する場合は中途解約が可能です。
・相続の開始があった場合
・天変地異や想定外の事態で財産の大半を失った場合
・病気により生計を維持できなくなった場合
・そのほか中途解約をやむを得ないものと認められる場合
中途解約を行なう場合には、違約金が元金から引かれます。また、利息がある場合は、利息も差し引きの対象です。
そのため、中途解約を行なうと元本割れする傾向にあります。
預金保険について
預金保険の対象であると金融機関が破綻した場合でも、一定額の預金や利息などを保護してくれます。預け入れを行なうと自動的に保険関係が結ばれるため、預金者は手続きの必要がありません。
仕組み預金も預金保険の対象です。1,000万円までの元本と、保険事故が発生した日までの利息が保護されます。ただし、金利や利息などは、全額が対象ではないため注意しましょう。
申し込みの際には、金利や利息など、預金保険の対象範囲の確認が重要です。
まとめ
ここまで、東京スター銀行の仕組み預金について解説をしました。
東京スター銀行の仕組み預金は、銀行の判断で満期の繰り上げを行える特約をつけているため、高い金利での提供が可能です。満期日まで預け入れて不利な運用になってしまうことがないため、安心して運用が行えるでしょう。
円で預け入れを行なう商品と、外貨で預け入れを行なう商品があるため、為替変動の知識の有無やリスクの許容度などを考えて選ぶ必要があります。また、一度預け入れを行なうと、原則中途解約ができないため注意しましょう。無理のない範囲で預け入れを行うのが重要です。
これから仕組み預金を検討している人や預金を考えている人は、ぜひこの記事を参考に東京スター銀行で仕組み預金を始めてみましょう。